fc2ブログ

『*Chiffon*の庭 』     

Date : 2021年10月

そして、こうなる



花びらが落ちると
まるで別の花のようになります…


IMG_85497.jpg

このあと、またまた素敵に変身するのですが…

IMG_85367.jpg

キキちゃんは、家のなかでもまったりしてます(*^^)v

ガイラルディア PartⅢ



そして、その9個のツボミが開くとこうなります(*^^)v

IMG_85047.jpg

キキちゃん、お庭でくつろぎ中…

色の変化



きれいに全部ピンク色に変わります(*^^)v
まわりにツボミが9個ふくらんで…
(つづく)

どの成長過程も好き!



まだ咲き始めなので
完全に色が出ていないガイラルディア グレープセンセーション

乾燥に強く肥料いらず
挿し木もできるそうです(*^^)v
(つづく)

ネメシア?



ネメシアとロベリア、似ていて困ります…

IMG_84167.jpg

手描きのまつげ?!

ネメシアエッセンシャル”ブラックベリー”



シックで可愛いネメシアのブラックベリー
原産地は南アフリカ
耐寒性多年草
挿し木もできるそうです(*^^)v

パオンブルー



耐暑性も耐寒性もある多年草
とても心落ち着く美しさ


IMG_84057.jpg

や、や、やっと18日目にして発芽!
(このビオラ『ピンクコアラ』ちゃん、
もう出てこないとあきらめてました…)


IMG_84017.jpg

そして、お次は…コチラ

IMG_84027.jpg

とてもキレイなキンセンカのタネをいただきましたので
さっそく蒔いたところです(*^^)v

なにがどうなっているのやら…?



どうしてこんな形になっちゃったんだろう?

IMG_83987.jpg

キキちゃん、そこにいるのはわかってる!

秋ミョウガ収穫



今日、ミョウガを二つ見つけました(*^^)v
(花が咲く前に気がついてよかった)


20211023_2048317.jpg

カープ観戦
マツダスタジアムの芝生は、すばらしく美しかった…

いつのまにか種ができてた!



ハツユキソウ
原産地は北アメリカ
寒さに弱いので冬越しはできませんね…
でも、こぼれ種でふえることもあるそうです(*^^)v

IMG_83308.jpg

かわいいでしょ?
(1860年ころに日本に来ました)

いつ咲いたのか?宿根フロックス”ブラインドライオン”



元気なのですが
咲いてるのか咲いてないのかずっとわかりません…
原産地は北アメリカ
耐寒性、耐暑性あり
切り花用に作出されたのですって(*^^)v

すこしフリルがかってる?



まっしろビオラ

IMG_82897.jpg

中心がイエロー

IMG_82898.jpg

これもコレクション入り

IMG_82937.jpg

ペンタスがますますたくさん咲いてます(*^^)v
熱帯植物
原産地はアフリカからイエメン
わが家では半日陰ですが
本来は陽当りの良いところがいいらしいです…
多年草ですが、寒さに弱いので冬越しは無理ですね?

ことしもまた…



可愛いビオラを見ると
すぐにお迎えしてしまいます…


IMG_82817.jpg

ことしもまたビオラコレクターになりそうです(*^^)v

バラの新芽



カフェラテのとてもしっかりした元気な新芽

IMG_82727.jpg

レイニーブルーの新芽

IMG_82757.jpg

まるで紅葉してるみたいなピエール・ドゥ・ロンサールの新芽

IMG_82777.jpg

花のように美しい…

IMG_83027.jpg

わずかな隙間に植えてるグレコマが
たくましく育ってます(*^^)v

フジバカマの花のしくみ



開花しましたが、フジバカマの花は
ちょっとどうなってるのか
わかりにくいですよね?


IMG_82647.jpg

あの線状のモノは、一体何なのか…

IMG_82648.jpg

今調べたところ、それは雄しべなのだとか…

IMG_82717.jpg

オレガノケントビューティーにも花がついてます(*^^)v

IMG_82697.jpg

あいかわらず美しい藤色のトレニア

猫よけハーブ



わが家の庭と相性の良いルー
南ヨーロッパ原産の常緑性多年草


IMG_69807.jpg

庭のあちこちに増えるバーベナ・ボナリエンシス
南アメリカ原産の多年草


IMG_70207.jpg

花びらがいったい何枚あるのか数えたくなる
ジュード・ジ・オブスキュア

まぶしいオレンジ色!



キバナコスモスは、いつも私を元気づけてくれます(*^^)v

IMG_82497.jpg

シックなユリが欲しくて、

IMG_82547.jpg

タキイで頼んでいたブラックストーンが
届きました!


IMG_82577.jpg

植付け時期は、10月~12月

IMG_82247.jpg

もう少し涼しくなってから植えます!

意図的ではないのですが…



くっきり浮き出るように撮れました!

IMG_82477.jpg

2輪だけ咲いてるペンタスも可愛い(*^^)v

IMG_81497.jpg

白っぽく咲いてるチェリーセージ

IMG_81517.jpg

バイカラーで咲いてるチェリーセージ

IMG_81547.jpg

紅一色で咲いてるチェリーセージ
どれも同じ枝から咲いてますが
一体どれが枝変わりなのかわかりませんね…


IMG_81657.jpg

バーベナ・ボナリエンシスが好きなヤマトシジミ

イワヒバ科のシダ植物



半日陰のわが家の庭がとても居心地良さそうな
山野草クラマゴケ
バラの鉢に幼苗が生えてました…


IMG_82447.jpg

やっと咲いてくれたフジバカマ

IMG_82347.jpg

挿し木したトレニアがしっかり根付いて
ツボミができてます(*^^)v

IMG_82037.jpg

久しぶりに純白ロベリアの花がら摘みをしました…

IMG_82127.jpg

まぶしい白さです!

IMG_82317.jpg

今日は、月に一度のバラの施肥をしました(*^^)v
デビッド・オースチン社のローズフード
(意外とリン酸の割合が低い?)

ガイラルディアもタネになった?



ガイラルディアは、タネもスカビオサに似てますね?

IMG_81977.jpg

ずっと晴天続きのせいか、
枯れた枝ができてしまったロベリアてふてふ


IMG_82137.jpg

ていねいに取り除いたら、やっぱりキレイになりました(*^^)v
葉のウラのパープル色がオシャレです!


IMG_82277.jpg

もうコレ以上大きくなりそうにないので
収穫しました(*^^)v


IMG_82307.jpg

切ってみると、意外とみずみずしくて
煮て食べましたが
美味しかったです(*^^)v

今、木瓜?!



少し暑さがやわらいだから咲いたのよね?

IMG_81867.jpg

午前中、時間があったので
もらっていた板を使ってBOXつくりました(*^^)v


IMG_81887.jpg

実は、2個つくりました(*^^)v

IMG_81897.jpg

重ねることもできるし、

IMG_81917.jpg

ひっくり返すと椅子にもなります(*^^)v

IMG_82267.jpg

たくさんなってる南天の実
これから紅く色づきます…

ツバキの花芽

IMG_81827 - コピー

去年、剪定の時期をまちがえたのか
今年の春、花芽が少なくて残念だったので
花後になるべく切らないでいたのですが
やっぱり花芽が少ないみたいです…


IMG_81707 - コピー

とうとう一重で咲いてるオールドブラッシュ

IMG_81807 - コピー

ツボミは、とても美しいのですが
どのように咲くかは、咲いてみないとわかりません…


IMG_81627 - コピー

マツバボタン似のセダムに
タネができてます(*^^)v


IMG_81597.jpg

水耕栽培容器いっぱいに大きくなって
美しいテラリウム状態のケールです!

タネができてます(*^^)v



一応、採種しておきます(*^^)v

IMG_81427.jpg

しばらく目を離していたすきに
カイガラムシ発生…


IMG_81448.jpg

歯ブラシと木酢液で取り除いてます…

IMG_81227.jpg

このまん丸く咲くジュード・ジ・オブスキュアが好きです(*^^)v

20211009_1016447.jpg

また瑠璃羽ちゃんが卵を生みました!

IMG_80947.jpg

気持ちいいから一緒に寝っ転がろうと
誘ってくるキキちゃん

やっと種まき!



早くから購入して用意してたのに
やっと今日、種まきしました~!

IMG_81337.jpg

表示の15粒よりたくさん入ってたので、

IMG_81307.jpg

バーミキュライトを入れた種まき用のトレーと、

IMG_81377.jpg

ケールを育てている水耕栽培で
育ててみることにしました!

IMG_81357.jpg

なので、今日までのデータを消して、

IMG_81367.jpg

今日から新しく一日目です!

IMG_81387.jpg

育つかな~?
(発芽率50%だそうです)


IMG_81077.jpg

こちらは、半額で購入した瀕死の状態で売られていたプチダリア
『ハミングブロンズ』
がんばって育ててみます!

特大の…



自然に生えてきた
とても花の大きいオキザリス


IMG_81047.jpg

まるで園芸品種のボーウィーにそっくり

IMG_81187.jpg

絶え間なく咲いてくれるムンステッド・ウッド

IMG_80887.jpg

花びらの数がとても多くてゴージャスなバラ

IMG_81117.jpg

青い葉のピレア バリエーション
とても可愛いくて小さな葉です(*^^)v

ブロンドヘア?!



本当に金色です!

IMG_80917.jpg

ジュード・ジ・オブスキュアも次々とツボミをつけ、

IMG_80827.jpg

きれいに咲いてます(*^^)v

IMG_80667.jpg

可憐な美しさのナイベヴァン

IMG_80927.jpg

肥料が効いてるのか
はっきりとしたピンク色のオールドブラッシュ

グレープセンセーション



スカビオサに似てるこのタイプの花に会ってしまうと
好きすぎてすぐにお迎えしてしまいます…


IMG_80437.jpg

咲く前も、

IMG_80397.jpg

咲いたあとも、

IMG_80757.jpg

なんて魅力的なんでしょう!

IMG_80687.jpg

ジュード・ジ・オブスキュアも結局
ずっと咲いてくれてます(*^^)v

コレ、襟巻きにどうかな?



美しいです!

IMG_80547.jpg

暑い日がまだまだ続いてるから
今のところ、とても元気です(*^^)v

IMG_80627.jpg

ペチュニアチュチュも生きのびてくれてます(*^^)v

IMG_80707.jpg

ガウラは、放っておいても
毎年ちゃんと咲いてくれるのがわかりました!


IMG_80607.jpg

水をまこうかな~っと思って見渡すと
すぐそこにキキちゃんがいたので
水をまくのをやめました…

花芽発見!



ミモザに花芽がついてます(*^^)v
来春がとても楽しみです!


IMG_79817.jpg

結局ずっと咲いてくれてるトッタリングバイジェントリー

IMG_80447.jpg

フリーズしてる?
涼しくなるのを待ってるのよね?


IMG_80497.jpg

こちら鉢上げしてるケールですが、

IMG_80517.jpg

水耕栽培の方が育ってるように見えます…

IMG_80247.jpg

ダンダラテントウ?

IMG_80257.jpg

窓ガラスにとまってました…

かわいいじゃありませんか?!



踊ってる?
バレリーナみたい!


IMG_80037.jpg

ハグしてくれそうですね(*^^)v

IMG_80067.jpg

本当に似ているか検証してみます…
こちら、ヤブミョウガの葉


IMG_80077.jpg

そして、こちらがミョウガの葉
まぁ、似てるっちゃ似てますかね?


IMG_79947.jpg

昨日のセダム、やはり咲くとおもってたら…
〈午前9:44〉


IMG_80127.jpg

気がつくとパッチリと咲いてました(*^^)v
〈午後2:54〉


IMG_80137.jpg

こぼれ種から芽生えたオダマキ
ここまで大きくなればもう大丈夫かな…?

マツバボタンを毛深くしたような…



まだ咲いていないツボミが見えます…
(いつ咲くかな?)

IMG_79857.jpg

もう終わったと思ってたのに
また咲いてくれてるリシマキアボジョレー


IMG_79747.jpg

セイヨウニンジンボクは、
まだまだ咲き続けるのでしょう…


IMG_79847.jpg

バラの鉢の中に
ちょっと話しかけられたがってるように見える
キノコが生えてました(*^^)v

ポチッとしていただけると         うれしいです!

検索フォーム

リンク

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

*Chiffon*

Author:*Chiffon*
神秘な世界を探して・・・

アクセスランキング

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
947位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
90位
アクセスランキングを見る>>

Top