fc2ブログ

『*Chiffon*の庭 』     

Date : 2021年09月

ひさびさ~



暑い間お休みしていたチェリーセージ
また咲いてくれてありがとう!


IMG_79587.jpg

気がつくと、ヤブミョウガに種ができてました(*^^)v

IMG_79607.jpg

いつも種の付き方にリズムがありますね?

IMG_79577.jpg

色褪せずシックな雰囲気を保ってます…

もう食べてみたい…



水耕栽培の方のケールが
ますます大きくなってます(*^^)v


IMG_79167.jpg

鉢上げまでの育苗リミットが、1ヶ月だとしたら
もう食べようかな…?


IMG_79237.jpg

紫蘇にかわいい花がつきました(*^^)v

IMG_79277.jpg

う~ん、この枝じゃまなんじゃない?

IMG_79437.jpg

早々と水仙の芽が出てきてビックリ!

まだまだ咲きます(*^^)v



今年が今までで一番
よく咲いてくれてます(*^^)v


IMG_78997.jpg

こんなでしたっけ?
(とてもかたそう…)


IMG_78877.jpg

こちらは、地植えのトレニア
(最近忙しくて花がら摘みさぼってるのがバレますね?)


IMG_79027.jpg

カメラを向けるとどうしても
こっちを見てくれないキキちゃん

マツバボタンに似てますよね?



セダムにはまちがいないのですが…

IMG_78967.jpg

可愛い雌しべが特徴的ですね?!

IMG_75898.jpg

ポーチュラカには雌しべが見えません…

IMG_78867.jpg

久しぶりにグリーンアイスが咲きました(*^^)v

手間いらずの植物たち



ヤブミョウガは、ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草
ミョウガとは、まったく別物なんですが
どうしてミョウガの名前がつくのかちょっと知りたいです…

IMG_78817.jpg

手間いらずのオールドブラッシュ
一年中咲いてます(*^^)v


IMG_78787.jpg

こちらもとても元気なアルテルナンテラ
かなり大きく育ってます!


IMG_78797.jpg

このホワイトロベリアも
たくさん花を付けてくれてます!
(ちょっと花柄摘みさぼってます…)

とても立派なタネができてます(*^^)v



タカサゴユリのタネ
こんなに立派になるとは…


IMG_78717.jpg

今では思い切って外に出してる
あの過保護ケールの苗ですが、

IMG_76157.jpg

鉢上げしたときの画像とくらべたら
やはり大きくなってますね?!

IMG_78737.jpg

そしてこちらは、鉢上げせずにこのままここで
育てるつもりの3番目の苗


IMG_78747.jpg

この苗は、発芽が遅かったのですが
種まきから28日でここまで大きく育ちました(*^^)v

IMG_78687.jpg

フジバカマ
いつ咲くかな?

マリーゴールドとキバナコスモスの共通点



キバナコスモスの花と

IMG_78037.jpg

キバナコスモスの葉っぱ

IMG_78027.jpg

同じオレンジ色のマリーゴールドの花と

IMG_78017.jpg

マリーゴールドの葉っぱ

20210920_2031547.jpg

両方ともキク科です(*^^)v

セダム寄植え その2



玄関先に植えているセダムをとって
寄植えをもう一鉢つくりました(*^^)v

IMG_77567.jpg

ライムグリーンのゴールドビューティ

IMG_77607.jpg

トリカラー

IMG_77577.jpg

青い葉色のマジョール

IMG_78197.jpg

これは、アレオーレがあるから
セダムではなくてサボテンかな?

IMG_78427.jpg

急にツボミができてビックリしました!
このセダムの名前は、『ピンキー』


IMG_77047.jpg

かわいいので一緒に入れましたが
これは、ハーブのウーリータイム


IMG_78457.jpg

実は、この鉢にはガーデンピックが
ついてまして…


IMG_78467.jpg

鉢に飾りは今までつけたことがありませんが
せっかくなのでつけてみました…

IMG_78487.jpg

かわいいTweety

IMG_78477.jpg

雲の上に乗ってます(*^^)v

ハツユキソウの花



よく見ると、これがハツユキソウの花ですね?!

IMG_77637.jpg

ハツユキソウは、庭を明るくしてくれます(*^^)v

20210920_1356247.jpg

雨が降ったときの泥はねと水はけが気になるので、

20210920_1357417.jpg

こちらの日向軽石の中粒を敷くことにしました…

20210920_1401017.jpg

雑草除けにもなるかな?!

ジ・アレンウィック・ローズ



朝は、すこし蕾んでいて
とても綺麗でした(*^^)v


IMG_78147.jpg

アスパラと山椒をバックに一輪咲き!

IMG_78257.jpg

趣味の園芸に感化されて
はじめて多肉植物の寄植えをしてみました…


IMG_78277.jpg

◆虹の玉
◆子持ち蓮華
◆十二の巻
◆秋麗
◆レインハード
◆乙女心
◆グリーンネックレス
以上、7種類

IMG_78327.jpg

十二の巻とグリーンネックレスは
相性が良いのだそうです!


IMG_78377.jpg

私の大好きなTweetyの鉢です(*^^)v

ボンベイ・アンティークピンク



オシャレな色合いのケイトウです(*^^)v

IMG_77857.jpg

フジバカマの花色がはっきりしてきました!

IMG_77137.jpg

実は、これが実のできたてかと思ったら
ちがってたみたいで…


IMG_77107.jpg

急にパッと花が咲いていてビックリ…
あれは、ツボミだったんですね?!

IMG_77157.jpg

ナスは、花が枯れて一度この形になってから、

IMG_78007.jpg

じっくりと実ができるようです!

わけあって…



まちがって切ってしまった枝を
コップに入れて出窓に置いていましたが、


IMG_77477.jpg

ちょうどその上にある鳥かごのオーナメントの中で
咲いているのに今日気づきました…


IMG_77287.jpg

まるでダンギクのような咲き方のオーデコロンミントの花

IMG_77317.jpg

たくさん咲いてくれてます(*^^)v

IMG_77437.jpg

レモンバーベナはハーブティにしていただきます!

しばらくそっとしておきます…



玄関の壁をよじ登ってるハツユキカズラ
今度は、下に向かって垂れてきました…


IMG_77027.jpg

昨夜の台風で折れた?

20210918_1543317.jpg

かなり強風に吹かれた様子のラベンダーセージ

20210918_1732597.jpg

これを機にスッキリさせました(*^^)v

IMG_75417.jpg

トレニアは、徒長した枝をよく見ると、

IMG_77257.jpg

根が出ているので
ここを切って挿し木にしてます(*^^)v


IMG_76947.jpg

玄関先でユラユラ揺れて良い感じ…

朱色のキバナコスモス



このキバナコスモスは黄色じゃないから
ちがう名前をつけてあげたい…

IMG_76577.jpg

また台風が来てるので
吹き飛ばされないようにしなくては…


IMG_76567.jpg

玄関の壁を一生懸命よじのぼってますが
ピンク色でかわいいので
取り除くかどうか迷ってます…


IMG_76627.jpg

あの長雨以来、ずっと水換えをしなくても
きれいに透き通ってるままです…

情熱的な…



真っ赤なペンタス

IMG_76787.jpg

可愛いツボミ…

IMG_76767.jpg

アクセントカラーになってます(*^^)v

IMG_76877.jpg

久しぶりに咲いたオレンジ色の八重のカリブラコア

IMG_76917.jpg

こちらは、松原園芸さんから譲っていただいたカリブラコアの親株
(木のようになってます)

IMG_75777.jpg

このニチニチソウが咲いたら、

IMG_76897.jpg

こんな感じ…
(リバーシブルタイプですね?)

あした咲くね?



前もってここまで準備できてます(*^^)v

IMG_76687.jpg

黒軸アジサイ、お迎えしました(*^^)v
純白フリルの花が咲くそうです!

20210914_1630167.jpg

マリーゴールド、ここに植えてます…
(補色に囲まれて一株なのに目立ってる!)


IMG_76707.jpg

トレニアは、挿し木でドンドン増やせます(*^^)v

IMG_75217.jpg

ケール第一号苗を植えたのに…

IMG_76737.jpg

ナメクジにやられて今は、こんな状態に…
(なんとかがんばって生き延びてほしい)


IMG_76177.jpg

というわけで、二番手のこのケールは
アミで囲ってみましたが、


20210914_1632527.jpg

どうしても過保護な私…
(鉢上げしたのに、またここに入れてます)

20210914_1631447.jpg

キキちゃんの完璧なゴールドアイ!

すでに満開!



一晩で一気に咲きました(*^^)v

IMG_76317.jpg

わが家の彼岸花は、すこしアプリコット色です…

IMG_76277.jpg

思わず自慢したくなる美しさ…

IMG_76437.jpg

ジュード・ジ・オブスキュアも、一晩で一気に咲きました(*^^)v

IMG_76007.jpg

昨日は、こんなに、まん丸ツボミでしたのに…

IMG_76507.jpg

そしてこちら黒真珠
やっと黒真珠らしく咲いてくれました(*^^)v

多年草?



挿し木で増やせるらしいので
がんばってやってみます!


IMG_75867.jpg

彼岸花…開き出しました(*^^)v

IMG_75967.jpg

セダムの中から出てきたのはアネモネ!

IMG_75997.jpg

フジバカマのツボミができてます(*^^)v

IMG_76137.jpg

水耕栽培の二株目のケール

IMG_76157.jpg

5枚目の本葉が出てきたので
鉢上げしましたが、


IMG_76177.jpg

はじめの一株目が、一晩でナメクジにやられたので
今度は、網掛けしてます!

今年は余裕で…



毎年お彼岸に間に合うか、
いつもやきもきしてるのですが


IMG_75547.jpg

今年は、早めにツボミが出てきました(*^^)v

IMG_75618.jpg

八重咲きペンタス 『ライカ ライラック』
やさしい色合いです!

IMG_75677.jpg

センチュウ退治に効くマリーゴールド

IMG_75697.jpg

庭のあちこちに植えます!

IMG_74957.jpg

このナスの花は、雌しべの方が長いですね…

星型ツボミ!?



ノウゼンカズラのツボミが星型だったとは…

IMG_75177.jpg

水耕栽培していたケールを取り出してみたら
こんなになが~い根っこが出てました!

IMG_75217.jpg

まずは、一株鉢上げしました(*^^)v

IMG_74917.jpg

今日急に抱卵を中止した瑠璃羽ちゃん
驚くことに、卵は消えてました…
数えるとちょうど3週間卵をあたためてましたが
どうやら見切りをつけたみたいです!
久しぶりにおもいっきり水浴びしてました(*^^)v


IMG_74877.jpg

これが鳥の世界か…

このくらい咲くとちょっとにぎやか!



日に日にたくさん咲いてくれてます(*^^)v

IMG_74617.jpg

美味しいナスビになってね!

IMG_73707.jpg

このたびは、充実した花びらのジャック・カルティエ

IMG_73867.jpg

でも、クオーターロゼット咲きになってませんね?

IMG_74727.jpg

本葉3枚出現のケール

IMG_74737.jpg

そろそろ鉢上げの準備をします…

すばらしく美しいジ・アレンウィック・ローズ



先日黒真珠かと勘違いしてたピンクのツボミは
ジ・アレンウィック・ローズでした…

IMG_73757.jpg

黒真珠の枝と交差しているのに気づかず
世にも不思議な現象と思ってました(笑)


IMG_74057.jpg

ウラ側から見ても
とにかく美しい!


IMG_73887.jpg

しかし、ジ・アレンウィック・ローズ特有の
ディープカップ咲きではないんです…

IMG_73657.jpg

おとなりの空地に小さな苗に花がついてました(*^^)v

IMG_73677.jpg

サルスベリは、タネから簡単に増えるのかも…?

IMG_74097.jpg

オーデコロンミントの花がお気に入りのヤマトシジミ

こんな咲き方もあり?!



大雨とかで傾いたままですが…

IMG_74347.jpg

あまり気にせず元気に咲いてる?!

IMG_74277.jpg

鉢植えバラの中では
背が一番高くなったトッタリングバイジェントリー


IMG_74307.jpg

休む間もなくずっと繰り返し咲いてくれてます(*^^)v

IMG_74417.jpg

キキちゃんは、今日も
ソファーにはまって眠り込んでます…

IMG_74437.jpg

名前を呼ぶと返事は目をつむったまま…

20210908_1714357.jpg

その格好、ちょっと変じゃない?

IMG_74387.jpg

ケールが頼もしいくらい元気に育ってます!

IMG_74407.jpg

タネを蒔いて12日目

今か今かと待ちわびて…



やっとツボミができていつ咲くかと
じっと待ってましたら…


IMG_73467.jpg

今日一斉に咲きだしました(*^^)v

IMG_73497.jpg

飛んでるみたい!

IMG_73517.jpg

雌しべのさきっちょも可愛いですよね?

IMG_73617.jpg

ケールがますます大きくなってますが
ちょっと色が薄いような…


IMG_73627.jpg

2日遅れで発芽したこっちの方が
断然元気そうに見えます…


IMG_73647.jpg

現在、種まきしてから10日目

IMG_74207.jpg

ラベンダーセージが咲きそろってます!
(でも、そろそろ再剪定しなくっちゃ)

花に負けないくらい美しい…



この色といい、この艶といい、
遠くからでも目を引く美しさです!


IMG_73197.jpg

シャクヤクのミニサイズ的な可愛さ…ジャック・カルティエ

IMG_73407.jpg

最近はこんなにかわいい色のムンステッド・ウッド

IMG_73117.jpg

ケール、早くも二枚目の本葉

IMG_73127.jpg

タネを蒔いて9日目

IMG_73377.jpg

今日お迎えしたのは、カンパニュラ・アルペンブルー
(イギリスのボートン・オン・ザ・ウォーターで見かけて
ずっとほしかったんです!)

この色は…?



どう見ても黒真珠には見えないですよね?!
(実は、黒真珠ではなく、ジ・アレンウィック・ローズでした…)


IMG_72917.jpg

現在のアジュガ
株分けしたくなるほど大きくなりました…


IMG_68537.jpg

一ヶ月前は、こうでした…

IMG_72977.jpg

プリンセスクローバーも健在(*^^)v

IMG_73027.jpg

毛づくろいしているキキちゃん

IMG_73037.jpg

機敏な反応!

たしかに葉は甘い!



ステビアの花が咲きました(*^^)v

IMG_72397.jpg

いつも葉っぱをちぎって舐めては
「甘~い!」と喜んでます!


IMG_72487.jpg

台風で無情にも散ってしまった以後
やっと新しい花芽をつけてくれました!


IMG_72567.jpg

とても綺麗なトケイソウのツル

IMG_72547.jpg

見元園芸さんのタネが届きました…
気温が20度くらいになったら蒔きます!


IMG_72587.jpg

種まきから8日目にして
出てきた本葉
(本葉が5枚になったら植え付けます)

IMG_72597.jpg

今日、一番うれしかったこと



真っ白なアジサイ『シュガーホワイト』
油断して水枯れさせてしまってもうダメかと
あきらめかけていたところ
昨日の雨で生き返ってくれました(*^^)v


IMG_72347.jpg

ニチニチソウ…花が小さくなってしまって肥料切れ?

IMG_72307.jpg

もう何年もなんとか生き延びていてくれるスマイラックス

IMG_72257.jpg

トケイソウの花が落ちたあとですが
キレイですよね?

IMG_72237.jpg

レイニーブルーの花びらも丸まってます…

IMG_72217.jpg

タネをまいてあっという間に一週間

IMG_72137.jpg

この調子で大きくなってね!

オーデコロンミントの花…



長年植えてきて初めて花を見ました(*^^)v
きれいな藤色だワ~


IMG_72007.jpg

やっと出会えたトケイソウ

IMG_72067.jpg

しかも半額でお迎えできました!

IMG_72027.jpg

あいかわらず大好きなアストランティア

IMG_72057.jpg

真っ白です!

IMG_71997.jpg

デビッド・オースチン社のバラの肥料
小さいサイズではすぐなくなるので
この度は、ビッグサイズを購入しました(*^^)v


IMG_71647.jpg

こちら、実は黒真珠?!

IMG_71377.jpg

花びらがとんがってくるまって
そりかえってます…

実ができてる!



セイヨウニンジンボクに実のようなタネが
できてます(*^^)v
(それにしては、幼苗をみかけたことがありません…)


IMG_71607.jpg

ムンステッド・ウッドのこのツボミが
咲いたら


IMG_71837.jpg

このようになりました…
(面影がありますね?)


IMG_71667.jpg

またまたカフェラテの頼もしいツボミが
できてます(*^^)v


IMG_71927.jpg

花が無くなっている今のうちに
3分の1ほど切り戻しをしたペチュニア

IMG_71037.jpg

ちょうど何も植えてないところで
毛づくろいをしているキキちゃん

ポチッとしていただけると         うれしいです!

検索フォーム

リンク

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

*Chiffon*

Author:*Chiffon*
神秘な世界を探して・・・

アクセスランキング

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1056位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
131位
アクセスランキングを見る>>

Top