fc2ブログ

『*Chiffon*の庭 』     

Date : 2020年06月

めっちゃ多い?!



何個か分の花の数?

IMG_85977.jpg

とってもスローなギボウシの花…
(いつ咲くかな?)


IMG_86937.jpg

エリゲロンの苗いただきました(*^^)v

IMG_87067.jpg

斑入りグレコマ…知人の勧めでハンギングに植えてます!
(涼しそうでいい感じ)

IMG_87097.jpg

ペラルゴニウム・シドイデスの幼苗
(ブログで拝見して欲しくなり、
いても立っても居られずお迎えしてしまいました…)

IMG_87187.jpg

庭でひときわ光って…

IMG_87157.jpg

これがアクシデントにあってしまったヒマワリです…
(作業中に手が当たってポキっと折れてしまって
急いで土に植えてます…
ヒマワリの挿し木は聞いたことがありません…
でも、何日間も元気です)


IMG_87217.jpg

2個目の花!

セントーレアが好き?



そこにいてくれよ、と願いつつ
カメラを取ってくるまでのかなり長い時間
ずっとセントーレアにとまってました!

IMG_86807.jpg

ほふく性多年草のローマンカモミール
ツボミができてました(*^^)v


IMG_86857.jpg

多年草のベゴニアもどんどん咲いてます…

IMG_86977.jpg

ハツユキカズラ
ピンクで可愛くなってきました!


IMG_86967.jpg

アクシデント等あり、
我が家で唯一のヒマワリの芽に…

IMG_87037.jpg

ピエール・ドゥ・ロンサールの美しい新葉

IMG_87017.jpg

カワラナデシコのツボミ…よく見ると変わった形をしてますね?
(グルグル巻きついてる?)


IMG_86247.jpg

八重咲きペチュニア…この色合いは見とれるほど美しい!

早く大きくなってほしいな…



アカンサスモリスの苗を植えました!
うまく育ちますように…


IMG_85827.jpg

おまけでもらったゲラニウムの苗
どんな色の花が咲くのかな~?


IMG_86007.jpg

次々と咲いてます(*^^)v
(これは、昨日のエキナセア)


IMG_86587.jpg

そして、これが今日のエキナセア…
(日々成長してますね?)


IMG_86607.jpg

ルリタマアザミ
いつか藤色になってくれるはず…


IMG_86497.jpg

セントーレア
満開になった?


20200626_1056287.jpg

春の花が終わった初夏の花壇

2020y6M28d21h32m45s7.jpg

ビヨウヤナギが終わり、枝を切って
スズメたちが遊びに来たのがよく見えるようにしました…
(こちらは、防犯カメラの写真です…
よく見ると何羽もスズメが見えます(*^^)v
エッ?鳥観察のための防犯カメラ?!)

贈り物?



今朝、ペンステモンの間からひょこっと咲いてて
目を疑いました…
(しかも今のこの時期にビオラ?)

IMG_86097.jpg

この色のビオラは、今まで育ててなかったので
きっと鳥が運んでくれたのだと思います(*^^)v
(すごく得した気分)


IMG_86157.jpg

こちらもきっと何かの花が咲いてくれるでしょう…

IMG_86167.jpg

クレマチス プリンセス・ダイアナ
花が終わってもずっときれいです!

IMG_86237.jpg

千日紅ホワイト
できたての花!

 
IMG_86287.jpg

プチトマトらしくなってきました…

IMG_86347.jpg

今日は、雨でしたので
先日採ったヤグルマギクのタネを
選り分けてみました…
約80粒ありました(*^^)v

IMG_86397.jpg

こちらは、オルラヤ
一つが二つに分かれますが
約100粒ありました(*^^)v

ツボミの期間がながかった…



今日、やっと咲きだしました!

IMG_85817.jpg

夕方、見てみたら
さらに咲いてました!

IMG_85797.jpg

上から見てみると…

IMG_85707.jpg

今回の八重咲きペチュニア
今までで一番好きかも…


IMG_85747.jpg

でも、次に咲きそうなのは、コレ…
なかなか咲き方が安定しませんね?


IMG_85577.jpg

エキナセアの中央部分は
針のように硬い…

IMG_85547.jpg

平らだったのが、丸くなります(*^^)v

IMG_85887.jpg

セイヨウニンジンボク、ほぼ満開!

IMG_85867.jpg

イングリッシュガーデンといえば…

IMG_85237.jpg

去年のちょうど今頃、イギリスへ行きましたが
このエキナセアがたくさん植えてあって
とても綺麗だったのを思い出します…

IMG_85297.jpg

私の中では、バーベナ・ボナリエンシスとこのエキナセアは
イングリッシュガーデンを語る上で欠かせない存在です…

IMG_85417.jpg

お庭が垢抜けて見えます(*^^)v



こちらは、千日紅のストロベリーフィールド

IMG_84887.jpg

昨日の白い千日紅と同じで
あの黄色の点がめっちゃカワイイです!


IMG_84897.jpg

こちらは、もっとたくさん黄色があります!

IMG_85057.jpg

ストロベリーキャンドルに似てますね?

IMG_85357.jpg

真っ白なペンタス・グラフィティと…

IMG_84937.jpg

オレンジ色のジニア・プロフュージョン

IMG_85337.jpg

ビオラを抜いたところに植えました(*^^)v

IMG_85487.jpg

今回の八重咲きペチュニア…今までと色がまたちょっとちがうかも…

ツバキの実



ゴルフボールと同じくらいの大きさです(*^^)v
(どうしてキズができてるのかな?)


IMG_84687.jpg

ペチュニアの進化版…スーパーチュニア
ビスタ シルバーベリーというなまえです!


IMG_84707.jpg

ホワイトにピンクの線がはいってます…

IMG_84727.jpg

以前、地植えしたこのペチュニアと咲き方が似てます…

IMG_84757.jpg

白い千日紅

IMG_84827.jpg

黄色の点々がカワイイ!

IMG_85037.jpg

抜いたオルレアのあとに植えました!

IMG_85177.jpg

もうひとつのトリトマ…

IMG_85217.jpg

ちょっとピンクがかってます…

取り木したイチゴに実が…


 
誰かにあげようと思って、
シュートを取り木して増やしたところ
ちゃんとイチゴができてます(*^^)v

IMG_84337.jpg

お天気が続いてる今のうちに
オルレアの種採りをしました…
(これから選別します)


IMG_84397.jpg

ヤグルマギクも種採りしました…
どれだけタネが入っているか楽しみです!


IMG_84647.jpg

セイヨウニンジンボクの花も咲き
涼しそうな雰囲気を出してくれてます…

IMG_84627.jpg

そのセイヨウニンジンボクの下、ヒメヒオウギズイセンが
こんなふうに咲いてます…


IMG_84497.jpg

クリソセファラム、一度終わりかけたのですが
きれいに枯枝処理をしたら
またたくさん咲いてくれてます!


IMG_84527.jpg

八重のペチュニア
色当てクイズ…
(私は、リバーシブルレッドだと思うな…)


IMG_84457.jpg

アリウム丹頂咲きました(*^^)v
(芸術的なクネリ方?!)

ヌマガエル



まさか私の庭で会えるとは…
(どこから来たの?)

IMG_84037.jpg

ロックガーデンの水鉢にいました!
(ここに卵を生んでもいいですよ…)


IMG_84227.jpg

温室兼パーゴラで咲いてたベゴニア…

IMG_84197.jpg

よく枯れずに冬越ししてくれましたね!

IMG_82537.jpg

ハランも勢いよく出てきました!

IMG_82437.jpg

天気が続いたので、
そろそろオルラヤの種採りをしても良さそうですね…

IMG_82117.jpg

ここだけ見ても可愛い!

IMG_82147.jpg

基本的には、同じ形ですね?

IMG_81957.jpg

木肌に沿って出てきたキノコ

IMG_81987.jpg

調べても名前がわかりませんでしたが
綺麗なキノコだと思います(*^^)v


IMG_84147.jpg

セイヨウニンジンボクの花…
(ちょっと形が複雑です)

カワラナデシコ冬越開花!



別名ヤマトナデシコ
グレーの花粉?!


IMG_83397.jpg

タネから発芽した芽がしっかりしてきました(*^^)v

IMG_83327.jpg

長く伸びた枝に一輪
ビヨウヤナギがどうして名前にヤナギがつくのか
ちょっとわかりました…


IMG_83657.jpg

ラベンダー色のセイヨウニンジンボクの花

IMG_83587.jpg

棕櫚の木の次に背が高く、
3メートルくらいあります(*^^)v


IMG_83627.jpg

なにか、また生えてきてます…
何だろう?


IMG_83837.jpg

ヤグルマギクにそろそろタネができてるか調べてみます…

IMG_83887.jpg

数粒入ってました!

IMG_83237.jpg

アナベルがホワイトからグリーンのグラデーションになってます…

またまた、急に生えてきてびっくり!



こどものころ、この実でままごと遊びしてました…

IMG_82567.jpg

服に汁が付くと絶対に落ちず、根にも葉にも実にも毒があり
アメリカでは、インクベリーともよばれているそうです…


IMG_82957.jpg

こんどは、別の場所にサンショの芽が…
(グレコマにまぎれこまないよう、気をつけてあげなくては)

IMG_82867.jpg

透けそうで透けてない…か?

IMG_82897.jpg

見るたびにどんどん綺麗になってるね?!

IMG_82997.jpg

ミニヒオウギズイセンも、
ますますにぎやかになってきました…


IMG_83137.jpg

蔓で一番好きなカニクサ
(ゴム結び?)


IMG_82727.jpg

先日発見した蛇の抜け殻
せっかくの置き土産なので
消毒して乾かしてお守りにしました(*^^)v
(風水によると金運アップするのだとか…!)

咲きました~(*^^)v



オレンジ色で目立ってます!

IMG_81777.jpg

ルピナス…ずっとちっちゃいまま…
(来年咲くのかな?)


IMG_81477.jpg

勢いがついてどんどん咲いてます!

IMG_81417.jpg

アリウム丹頂…とってもきれい!

IMG_81307.jpg

冬に枯れたと言って母が処分しようとしてたので
あわてて引取ったデュランタライム
ちゃんと花が咲いてます(*^^)v


IMG_81247.jpg

ミニトマト
花びらが落ちたら、もう実の赤ちゃんができてますね?

IMG_81197.jpg

地植えしているペチュニア
これから開きます…


IMG_81337.jpg

黒くてピカピカのテントウムシ
うっすら赤いホシがあるような…

雨の日は…



雨の日は、庭に出られないので
瑠璃羽ちゃんたちとくっつきもっつきしてます…
(瑠璃羽ちゃん、笑ってるね?!)

IMG_80027.jpg

自由奔放、マイペースなマー君

IMG_79717.jpg

ふと気がつくと、また瑠璃羽ちゃんのカゴの中に入って
すまし顔…


IMG_79737.jpg

瑠璃羽ちゃんは、わたしいやなのよー
と言ってます…
(おもちゃの取り合いでけんかになりました)

IMG_79557.jpg

ところで、このコリセウムアイビー
ある日突然生えてきました…


IMG_79547.jpg

ハンギングに植え替えてます!
(なんか得した気分)


IMG_81067.jpg

ヒメヒオウギもいつのまにかたくさん生えてます!

IMG_81077.jpg

これも得した気分です(*^^)v

IMG_80517.jpg

ジキタリスの次世代も咲いてます!
(二度咲きするのですね?)

種採り



オダマキの種採りしました(*^^)v

IMG_80537.jpg

思ったより、たくさん入ってました…

IMG_80807.jpg

こちらは、二十日大根のタネ

IMG_80877.jpg

アリウム丹頂
雨で傾いたのでななめに咲いてます…

IMG_80907.jpg

黄色の花びらが出てくるはずなのですが
ほんとうに咲くのか心配になってきました…


IMG_80947.jpg

つぎは、あの子が咲きますね?
(ちゃんと順番があるみたい…)


IMG_80997.jpg

のびのび育ってます!
ルリタマアザミがこんなにせいたかのっぽだったとは
知りませんでした…
(私と同じくらいの高さです…)

IMG_81047.jpg

あのへこみはナニ?
(早くなおりますように!)


IMG_81107.jpg

今でもずっと咲き続けてますが
ミニバラっぽくなってます…

色づいてきました…



さあ、これからが楽しみですね!

IMG_80387.jpg

カンパニュラ・メイホワイト
次世代咲き揃いつつあります(*^^)v


IMG_80367.jpg

ギボウシの花芽も出てきてる!

IMG_80407.jpg

八重咲きペチュニア
今度は、優しいコントラスト


IMG_80487.jpg

ヒメヒオウギ
咲きそうでまだ咲かない…


IMG_80787.jpg

みんなを完璧に出し抜いてますね?!

P_20200616_1027207.jpg

今日のビフォーアフター

P_20200616_1047467.jpg

ラベンダーセージがアジサイと競い合って勝ってたので
ここで一旦切らせていただきました…


IMG_80347.jpg

あ~コレは、まさしく蛇の抜け殻
去年、お隣の空き地に引越してもらったはずなのに…
(どうしよう~仲良くなれるかな?)

こんな咲き方するんだ~!



みんなの注目、ひとりじめだね?

IMG_79687.jpg

挿し木した秘蔵っ子ゼラニウム
いまのところ、順調(*^^)v


IMG_79377.jpg

萼がひらきだしました…

IMG_79787.jpg

うら庭のナンテン、咲きました(*^^)v

IMG_79807.jpg

シックですね~

IMG_79817.jpg

セイヨウニンジンボク
ツボミがはっきりしてきました!


IMG_79567.jpg

今年は、特にたくさん咲きそうです…

IMG_60707_20200615211057062.jpg

こちら、5月はじめに球根ツリガネソウが咲いていた鉢ですが…

IMG_79937.jpg

現在、ツリガネソウはお休みしていて
セダムがあふれてます!

プリンセス・ダイアナも…?



プリンセス・ダイアナは、このままかと思っていましたら…

IMG_78787.jpg

とてもオシャレな感じになりました…

IMG_70877.jpg

チェリーセージも、たくさん咲いてます(*^^)v

IMG_70897.jpg

全部ピンク色のも、同時に咲いてます(*^^)v

IMG_77767.jpg

こちらは、ノアザミの苗
ちゃんと根付いてくれたみたいです…


IMG_78207.jpg

ゼラニウムダークレッドのしっかりしたツボミが
また出てきました!


IMG_79027.jpg

絵になるアナベル
ここにも飾ってます^^

羽をひろげて…



私が近づいても逃げないで
羽をひろげて休憩してました…


IMG_78587.jpg

はやくタネができないかな~

IMG_78637.jpg

もうそろそろ終わりなので
ふたまわりくらい小さくなってます(*^^)v


IMG_78697.jpg

おっと、こんどは、リバーシブル?!

IMG_78837.jpg

雨に濡れて、輝いてます…

IMG_78907.jpg

アナベルは、一輪だけで絵になりますね^^

本葉は、無事です…



子葉をかじられてしまって、心配してましたが…
本葉がしっかり出てきたからもう安心!


IMG_78237.jpg

こちらは、もう一つのヒマワリ
どちらかが『イタリアンホワイト』で
もう一方が『セーラームーン』

IMG_77987.jpg

冬越ししたチョコレートコスモスにツボミが…!

IMG_77877.jpg

ルバーブ、葉を全部切ってジャムにしたのに
また、新しい葉が出てくれました(*^^)v

IMG_78137.jpg

立派になったルリタマアザミ

IMG_78187.jpg

色違いのルリタマアザミですが
見た目が違っていて、こちらは、繊細な感じ…


IMG_78087.jpg

ことしも、ヒメヒオウギが咲きます!

IMG_78277.jpg

二十日大根、殻がまだ青いので
まだだと思いましたが
中を開けてみましたら、もうちゃんとタネができてました(*^^)v

雨上がり…



ナミテントウ2紋型
ツヤツヤ光ってました(*^^)v

IMG_77637.jpg

これから色づくと思います…
(よく見てみると、ハオルチアに似てますね?)


IMG_77797.jpg

カンパニュラ・メイホワイト
次世代が咲き始めてます!


IMG_77657.jpg

雨にぬれて、まるで洗い髪のような雰囲気です…

IMG_77667.jpg

セダム、満開!

IMG_77437.jpg

オキナソウのタネと苗をいただきました(*^^)v

IMG_77477.jpg

この雨で根付いてくれるといいのですが…

IMG_77367.jpg

こんな雨の日は、オンファロデスのタネでも
せっせと選別いたしましょうか…?
(たくさんタネがとれました!)

わが家のトリトマ…



結局、クリーム色のトリトマでした…
(いつか、変身してくれるかな?)


IMG_75927.jpg

ルリタマアザミのツボミの下に
もうひとつツボミを発見!

IMG_77247.jpg

カワラナデシコ
冬越ししてツボミができてます(*^^)v

IMG_77237.jpg

セントーレア
ツボミがふくらんで可愛いお手毬


IMG_76687.jpg

木瓜で生まれ育つウメエダシャク
ヒラヒラ、ヒラヒラ…木瓜のまわりでたくさん飛んでます…

IMG_76357.jpg

その木瓜には、大きな実(*^^)v

まったり窓辺でくつろぐふたり…



隠し撮りです(*^^)v
ゆっったりした時間がながれてました…

IMG_77197.jpg

花ガラ、全部取り除きました…

IMG_77207.jpg

残りがまた綺麗に咲いてくれることを願って…

IMG_76047.jpg

こちらのセダムも咲き出しました!

IMG_77107.jpg

春先、赤い宿根チューリップが咲いてた鉢です(*^^)v
(バーベナの芽が二つ出てきてますね?)


IMG_77077.jpg

秘蔵っ子ゼラニウムを挿し木してます…
(あの青い部分が希望のタネです)

IMG_77087.jpg

天気予報によると、明日から当分雨らしいので
泣く泣くビオラを抜きました…

IMG_76977.jpg

まだ咲いていたビオラは、こちらで咲いてもらってます…

IMG_76947.jpg

今日のアリウム丹頂
これがどんなふうに咲くのか楽しみです!

大忙し!?



ナンテンの花を蹴散らしたり、
ビョウヤナギの花を渡り歩いたり…
あっちへこっちへと忙しそうです…


IMG_75997.jpg

ウラ庭のナンテンは、葉っぱが小さくて
とてもお上品ですが
花は、とても凛とした感じです…


IMG_75957.jpg

ソバの花は、こんなふうに咲いてます…

IMG_75907.jpg

カンパニュラ・メイホワイト
咲いてた花は、すべて終わりましたが
よく見ると、まだまだツボミがあります…
(二度咲きあり?)


IMG_75847.jpg

アリウム丹頂
はりさけてる!
(いよいよですね?)


IMG_75867.jpg

こんなにかわいくなっちゃって!
もったいなくて、まだ抜けません…

IMG_43467.jpg

信じられないかもしれませんが
植えた当初は、こんなお顔でした…
(別人?)


IMG_76297.jpg

アジサイ、一個咲き(*^^)v

観賞用だったらしい…



江戸時代に観賞用として導入されたとか…

IMG_74337.jpg

たしかに、可愛いですよね?!

IMG_75538.jpg

ソバの花、満開(*^^)v
(ブローチにいかがですか?)


IMG_75467.jpg

セダム…夜空にちりばめた星のよう…

IMG_74047.jpg

立派に育ってますね!
(綿花の芽?)


IMG_75717.jpg

こちらはなんと、か弱そうな芽…
(大丈夫?)

IMG_75727.jpg

こちらも…
(何の花だったっけ?)

IMG_74087.jpg

ずいぶん大きくなったアボガドに新芽が…
(いつ、実がなるのでしょう?)

IMG_74777.jpg

突然、この葉っぱだけが変化して…
(いったい、何があったのか…?)

IMG_73707.jpg

玄関先が、にぎやかになってきました…
(どんどん背が高くなってます)

いつのまに、実?!



別名レッドカラント
花、見逃しました…


IMG_75607.jpg

ミニシクラメンにも実?!

IMG_75407.jpg

秘蔵っ子ゼラニウムにも…?!

IMG_75517.jpg

またまた、急に生えてきました…

IMG_75497.jpg

シイタケみたいに割れ模様…
(シバフタケかな…?)

IMG_75457.jpg

あのペチュニア、今度は赤の勝ち!

IMG_75697.jpg

何色のルリタマアザミになるんだろう…

IMG_75787.jpg

こ~んなにせいたかのっぽになるとは…

迫力!



勢いがあっていいですね~!

IMG_74937.jpg

ラベンダーセージは、優しそう…

IMG_74767.jpg

ハオルチアの花は、控えめなだけでなく
透明っぽいのだ…


IMG_74977.jpg

赤白復活!
(いつも、こうあってほしいのですが…)


IMG_74987.jpg

次のツボミは、あやしいぞ…

IMG_75097.jpg

ロックガーデン側のセダム
ん?だれかに似てる…


IMG_75177.jpg

ジュビリーセレブレーション、ダリア咲き?

IMG_75027.jpg

これは、どう見ても黄金のツボミ…

IMG_75307.jpg

今日のトリトマ…
もう、咲いてるのね?!

IMG_75347.jpg

いつかオレンジ色になってくれると信じて…

おつぎは…?



こんどは、ミニトマト(*^^)v

IMG_74297.jpg

サントリー本気野菜の『純あま』ミニトマト!
(ちゃんとできるかな?)

IMG_74447.jpg

ソバの花が咲きました!

IMG_74457.jpg

こんなに可愛いなんて、知りませんでした…

IMG_74497.jpg

ジュビリーセレブレーションの二番花です…
咲いてくれてありがとう!


IMG_74517.jpg

ホワイト系のヤグルマギク2種

IMG_74537.jpg

甲乙つけがたく…
(両方とも、とっても美人さん…)


IMG_74388.jpg

タネが飛んでったあとのクリソセファラム
可愛いったらありゃしない!

IMG_74427.jpg

今日のトリトマ…
ちょっと大人っぽくなりました?

ルバーブジャムつくりました(*^^)v



一株で4本とれました…

IMG_74217.jpg

量が超少ないので
あっという間にできました!
(コレをチョビチョビパンに塗って食べます)


IMG_73747.jpg

クマバチが大きな羽音をたてながら
このナンテンの花びらを毎日まきちらしてます…

IMG_73857.jpg

先週蒔いたヒマワリ『イタリアンホワイト』のタネが
発芽しました(*^^)v


IMG_73887.jpg

真紅に変り咲いていたペチュニア
白復活か?

IMG_74017.jpg

まるで育児日記?

IMG_74037.jpg

日々の成長がとても楽しみです…

これを待ってたの!



クレマチスピンクファンタジーは、最後に
金髪フサフサになります(*^^)v


IMG_72837.jpg

このあと、ああなります…

IMG_64847.jpg

アメリカフウロは、雑草ですが、
抜かずに大切にしてます…


IMG_72867.jpg

こんな立派なタネができました(*^^)v
一つの花に対して5粒タネができるのですね?


IMG_73107.jpg

待ちに待ったルリタマアザミの花芽
(あのカンパニュラ・メイホワイトより背が高い!)


IMG_72657.jpg

イチゴも加速がついて、どんどんできてます(*^^)v

IMG_73287.jpg

先日いただいた鉢に、メダカの赤ちゃんが
たくさん生まれてます…
(ホテイアオイに卵がたくさん付いているのに気づいたので
こちらに避難させてました)


IMG_72907.jpg

今日のトリトマ
下の方が、花の形に…

-トリトマ日記-



一日でグンと成長しました!
これからオレンジ色になると思います…


IMG_71877.jpg

ハオルチア咲きました(*^^)v
控えめな花…


IMG_71997.jpg

アナベル、あっというまに満開です(*^^)v

IMG_72187.jpg

ビョウヤナギ…8部咲き

P_20200601_1020407.jpg

窓いっぱいに咲いてます!

IMG_72427.jpg

庭のあちこちに、バラの芽が…
(どんな花が咲くのかな?)


IMG_72457.jpg

瑠璃羽ちゃんたちのエサの残りを庭に蒔いたら
出てきました…
(ソバの花です…ソバの実も食べてたのね)

IMG_72477.jpg

こちらは、ムカゴ?
今年は、見つけたらすぐ抜いてます…


IMG_72127.jpg

クレマチス プリンセス・ダイアナの花が終わって
こんな形になりました(*^^)v

ポチッとしていただけると         うれしいです!

検索フォーム

リンク

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

*Chiffon*

Author:*Chiffon*
神秘な世界を探して・・・

アクセスランキング

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1056位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
131位
アクセスランキングを見る>>

Top